僕のブログでは楽しい人生が送れるような戦略ついていつも書かせていただいていますが、
多くの方に会ったり、書物を読んで色々研究した結果、
「好き」に向かって人間が進んでいくためには、
自己肯定感の促進(自分自身のことをもっと知り、自分の魅力に気付く)
コミュニケーション能力の促進(相手のことについてもっと知る、人間の心理・行動分析、思いやり)
想像性、創造性開発(アイディア力、問題解決能力)
この3つの要素がとても大切だという結論に達しました。
今回はその1番最初に大切だと言われています。
「自己肯定感」
人間の幸福や成功に大きく関わると言われいます。
さて、今のあなたはどれくらい自己肯定感があると思いますか?
Contents
自己肯定感 診断チェック
自己肯定感が低いのか、高いのか。
一体自分はどれくらいにいるのか、案外自分自身ではなかなかわかりにくいものです。
そこで今回は自己肯定感の大体の目安がわかるような自己肯定感の診断チェックテストを用意してみました。
人間いうのは、その時の状況で考え方などもしょっちゅう変わってしまうのですが、
是非とも一度チェックしてみてください。
【自己肯定感をチェックする7つの質問】
<1>
自分一人の時間を自分のために心から楽しむことができますか?
(いつもそばに誰かがいないと寂しいとか不安だとかを思わない)
<2>
大勢の中にポツンといても動揺せずにいられますか?
(例)異業種交流会など、全くの初対面の中で一人でいても大丈夫
<3>
親に対して根深い「恨み」「怒り」「蔑視」「依存」「罪悪感」がないですか?
(親には親の人生があるし、私には私の人生がある。親は私のことを親なりに愛してくれたと思えている)
<4>
ありのままの自分を大切にすることができますか?
(短所を隠したり、自分を誇示しないと不安になったりしない)
<5>
他者(世間)の期待に影響されないで行動できますか?
(自分の価値基準で判断し行動する)
<6>
自分の判断にしっかり責任を持てますか?
(失敗しても他者や環境のせいにしない)
<7>
なぜかわからないけど自分は社会に愛されている、自分は社会から受け入れられていると確信することができますか?
是非考えてみてください。
自己肯定感が低いか高いか。結果チェック
5点数を最高得点として、1~5点で点数を付けてみてください。
30点以上:自己肯定感満タンレベル
25点〜29点:自己肯定感良レベル
17点以上:自己肯定感安全レベル
17点未満:自己肯定感ガス欠レベル
いかがだったでしょうか?
もし思っていた以上に低かった方も大丈夫です。
あなたはただ自分の魅力にまだあまり気づいていないだけです。
逆にそれに気付くことができることによって、あなたの人生のパフォーマンスを大きく向上できる可能性があります。
実際に近年の科学の研究により、
自己肯定感が高い人は低い人と比べて、3倍イノベーションを起こしており、パフォーマンスも1・3倍高いと言われています。
是非良ければ普段なかなかしっかり見直すことの少ない自分についてもう一度振り返ってみるのはいかがでしょうか?
自己肯定感に関する関連記事