Contents
iDeco(個人型確定拠出型年金)とは?そのメリットと魅力についての口コミ
iDecoについて
iDecoとは個人型確定拠出年金という任意加入の年金制度。
自営業者(第1号被保険者)、サラリーマンや公務員(第2号被保険者)、専業主婦(第3号被保険者)が任意で加入できます。
2017年1月1日以降、専業主婦、公務員、企業年金のあるサラリーマンも加入できるようになりました。
iDecoは節税効果が高い制度だと注目されています。
まず、加入すると掛金の全額が所得控除になるというメリットがある上に、運用益も非課税になる特典もあり、老後のための資産運用をしている人にとっては、投資信託などで資金運用をするより優遇されています。
投資できる商品は、定期預金などの元本保証された商品のほか、リスクはあっても値上がり益を見込める投資信託を選ぶことも可能です。
なお、運用可能な商品ラインナップは、金融機関によって異なっています。
iDeco(個人型確定拠出型年金)は60歳になった時に差が出る
比較的大きな企業では401kという呼び名で確定拠出型年金が導入されていますが、公務員は入ることができませんでした。
このiDecoは、公務員も加入することができるようになったので、将来の備えが不安だった人にとっては朗報だと思います。
若いうちは、年金と言っても、まだまだ先のことでピンとこないと考えがちですが、そういう若い時にこそ加入しておくべきものだと思います。
一般的に30代以降は、結婚や子育て、親の介護などでお金がたまりにくい状態が続くので、iDecoに加入しておいて良かった、と60歳以降で感じることになると思います。
自分の将来のために検討してみること
年金問題に全く興味がない、という方は、ほとんどいないと思います。
特に若い世代は、将来、自分がいくらもらえるのか?
自分がもらえる年齢になった頃まで年金制度はあるのか?
と心配している方もいるかもしれません。
個人型確定拠出型年金のiDecoは、上限はありますが自分で掛金を決めて運用できるので、60歳以降に「やっててよかった」と実感できる年金だと思います。
自分で運用というと難しいのでは?と思われる方も、将来を考えたら、一度検討してみるのも良いかもしれません。
ただの貯金じゃ税金で持ってかれる…。ならiDecoでしょ!
iDecoはとにかく3つの税制面で有利!
全額が所得控除の対象
1つ目は掛け金の全額が所得控除の対象です。
課税対象の所得が少なくなれば、その分、払わなければいけない税金も少なくなります。
運用益に課税がされない
2つ目は運用した場合の運用益に課税がされません。
普通は、投資や運用などで発生した利益には課税がなされますが、iDecoで運用した場合はかかるはずの税金ががなんとゼロになります。
受け取る時にも、税率が軽減
3つ目は受け取る時にも、税率が軽減されます。
受け取りを、年金か一時金かで方式を選ぶことが出来、その人に合わせた選び方で税金を大幅に軽くして受け取ることが出来ます。
いずれにしても、普通に銀行へ貯金をしているより、圧倒的に有利ですね!