人生を遊びに 楽しい未来への心とお金の対策法 「好き」で新しい世界を

あなたの話を魅力的にする役立つ4つのプレゼンテーションスキル

みなさんは人前で話すとき、自分が思っている以上に人が理解してくれない。

 

すごいいいこと言っているのになかなか頭に入ってこない。

 

実はうまい話し手の人たちはいろんな話し方のテクニックを無意識、意識的に使ってオーディエンスに伝えています。

 

それでは一体どのようなものがあるのでしょうか?

 

その中でも特に効果の高い話し方のテクニックを4つご紹介したいと思います。

Contents

話し方のテクニック集

 

話すときの3秒ルール

話をするときにいろんな考えを持っている人ほど、そして丁寧に説明しようとする人ほど伝えたいことが多すぎて一つの文章が長くなってしまう傾向があります。

 

しかし、人間の脳ってたくさんのことを一気に処理するのは結構苦手なんです。

 

特に話し言葉となると書き言葉と違い、話すたびにどんどん消えていってしまいます。

 

文章が長すぎると聞き手が理解しにくいんです。

 

そのために文章中、うまく切って話していくと相手により伝わりやすくなります。

 

そして人間が一番理解しやすいのが、10文字~30文字と言われています。

 

そして30文字を超えると理解しにくくなってしまうんです。

 

例えば

 

約10文字なら

 

今日のテーマなんですが、

 

約20文字なら

 

今日のテーマなんですが、自己肯定感についてです。

 

約30文字なら

 

今日のテーマなんですが、日本人が低いと言われている自己肯定感についてです。

 

 

大体丁寧に10文字話すのに3秒くらいかかります。

 

20文字で5秒、30文字で7秒くらいです。

 

 

ですので、話し言葉を使う時はできるだけ7秒以内で、できれば3秒ごとくらいにうまく切ってあげると聞き手がわかりやすくなります。

 

とはいっても、下手にブツブツきるだけですと、逆に聞き取りつらくもなるので、しっかり文脈を意識したうえで、

 

活用してみてください。

 

話の声をクリアにするためには

 

喋っていてよく聞き返されてしまう経験とかありませんか?

 

自分は話しているつもりなのになかなか相手に伝わらない。

 

そんな原因の一つとして、話の音が繋がってしまっていて、聞き取りずらいという理由が考えられます。

 

自分は滑舌が悪いから、でもトレーニングは大変だし。。と諦めている方も多いかもしれませんが、

 

そんな人でもすぐ効果がでる方法があります。

 

これは日本語においての話しをクリアにする方法なのですが、

 

日本語というのはすべて母音と子音の組み合わせによって成り立っている言語です。

 

基本、子音のあとには母音がついてきます。

 

例えば

 

今日は何して遊ぼうかな

 

という例だとローマ字表記にすると

 

KYOUWA NANISHITE ASOBOUKANA

 

このようになります。

 

これは舞台の役者さんたちもやっている方法なのですが、

 

この時、母音をしっかり話す練習をするとより聞こえやすくなると言われいます。

 

そのためのトレーニングとしてすべてを母音だけで話すという方法があります。

 

先ほどの例だと

 

OUA AIIE AOOUAA

 

 

母音だけ抜き出すとこうなります。

 

これをしっかり丁寧にはっきり言ってみます。

 

そしてこれに慣れてきたら、この母音で話した感覚に子音を戻して話してみます。

 

そうすると、とっても言葉がクリアに聞こえるようになります。

 

またこれ以外にも

 

例えば同じ母音が二回続くときなどはその母音が繋がり、聞こえにくくなることがあります。

 

EX) 僕を面白い人にしてください? BOKUWO OMOSHIROIHITONI SHITEKUDASAI?

 

この場合、

 

僕を の WO と 面白い の Oが連続して被ってしまっています。

 

こんな時は普通にしゃべるとこの「お」が繋がってしまいやすく、潰れてしまいがちになってしまいます。

 

僕をもしろい

 

に聞こえてしまったりします。

 

そのため、こういう時は「面白い」の「お」を少し意識してその前に一瞬の間を入れたり、少し音程を変えたり、言い直したりすることによってクリアに聞こえるようになります。

 

あとは長く伸ばす音である長音や跳ねる音である連子音の「っ」なども少し強調すると聞こえやすくなります。

 

これらの方法は決して早く話す必要はありません。

 

もしうまく母音が入らないのならもしかしたら話すのが早いのかもしれません。

 

まずはしっかり母音を入れられるようなペースを見つけてみてください。

 

それが今のあなたのベストスピードになります。

 

これを使えばきっと今まで伝わりにくかった話も伝わりやすくなるかもしれません。

 

是非話をするときに頭の片隅にでも意識してみてください。

 

声には5つの要素が

 

声には5つの要素があるといわれています。

 

声の高さ・低さ トーン

よく眠くなるような授業やプレゼンテーションの一つの原因として同じような音程でずっと話しているというものがあります。

 

声の高さ、低さについて普段自分はどこまで高い声が出せて、どこまで低い声ってわかってたりしますか?

 

そしてその時高い声だとどんな印象を与えられて、逆に低い声ならどんな印象を与えられると思いますか?

 

高い声だと明るい印象を与えられたり、低い声だとしっかりしたイメージを与えられたり、強くすれば威圧感を与えられたりするかもしれません。

 

お芝居などでは高い声を「建前」を使う時、普通の声を「日常」の時、低い声を「本音」を話すときとかに使ったりもします。

 

女の人とか結構これが謙虚にでたりすることが多いです。

 

しかし、男の人などはそこまでいろんな声の高さを使えている人が少なかったりはするかもしれません。

 

実は表現力があるなと思う人はいろんな高さを使い分けて話したりしています。

 

是非表現力があって話すのがうまい人がいればその人の声の高さに注目してみてください。

 

声の音量 ボリューム

声の音量というのも人を惹きつけるのにとっても大切な要素になります。

 

これも高さ同様、ずっと同じ音の大きさだと人間飽きてしまいます。

 

基本は小さい、普通、大きいの3種類でしょうか。

 

これらをどう使っていけばいいのか。

 

一般的に声は大きい方がいいのじゃないかと言われるのですが、大きいからいいから惹きつけられるとも限りません。

 

大きい声はアテンションを取ることができますが、ずっと大きいとうるさいと思われるかもしれません。

 

そして小さい声も使い方によってはとても効果があります。

 

ある程度相手のアテンションが取れているなら急に小さくすることで、相手は小さい声をちゃんと聴こうとするため、より相手のアテンションを強めることができたりします。

 

この音量の大きさ、小ささというのも話のうまい人は使い分けています。

 

是非とも注目して聴いてみてください。

 

声の速さ、遅さ スピード

3つめが声の速さと遅さです。

 

話すときのスピードというのも表現するときにいろんな効果をつけてくれます。

 

話すスピードが速い場合は勢いや焦りなどが相手に伝わりやすいですし、

 

話すスピードが遅い場合は柔らかさなどを相手に伝えることができます。

 

そして例えば重要な部分だけを極端に遅くすることで、その部分をより強調するという効果を作れたりもします。

 

お笑いやコメディなどはテンポ感が速いことが多いのですが、笑いというのは相手に予測されてしまうと一気に面白くなくなってしまします。つまり、テンポ感を早くするということは相手に結末を予測させないように、考えるスキを与えないような一つのテクニックになっています。

 

話の間 スペース

4つ目はこの間というもの。関西の人は特にこれを大切にしているかもしれません。

 

この間をうまく使うことで相手を考えさせたり、あえて相手に考える時間を与えなかったりすることができたりします。

 

 

声の音色、声質

最後が声の音色や声質になります。

 

同じ音程でも声の音色や声質によって全然違う風に聞こえます。

 

例えば、ドラえもん風だったり、ドナルドダック風だったり、ミッキー風だったり、宇宙人の風だったり。

 

これによって相手に伝わるイメージも大きく変わります。

 

 

 

声の5つの要素いかがだったでしょうか?

 

是非観察してみたり、実際に色々な出し方を試してみてください。

 

 

話すときの表情も大切

 

あなたは話をすることで相手にどういう状態になってほしいですか?

 

話しているとき、相手は自分のことをよく見ています。

 

そして人間というのはとても影響を受けやすい生き物です。

 

実は聞いている人の表情は自分の表情の鏡になっていたりすることが多いです。

 

赤ちゃんや子供がにっこりするとついつい自分もにっこりしませんか?

 

これは大人になってもそうなんです。

 

楽しいことを伝えたい時は楽しそうに笑顔で。

 

真面目なことを伝えたい時はしっかり真面目な顔で。

 

元気がないことを伝えたいなら元気がないような顔で。

 

これらの引っ張り合いです。

 

自分の明るさが強ければ相手を笑顔に持っていけることが多いですし、

 

相手の方が強ければついつい自分の笑顔がなくなってしまったりします。

 

是非とも自分の伝えたいものをしっかり持って、その上での表情もしっかり作ったうえで話をしてみてください。

 

きっと相手にも影響を及ぼすことができると思います。

 

 

 

話し方の4つテクニックいかがだったでしょうか?

 

3秒ルール。

 

クリアな話し方テクニック。

 

声について。

 

表情について。

 

是非ともこれらを話すときに気を付けてみてください。

 

そうすればあなたの話は相当魅力的なものに変化していくと思います。